EC-CUBE 2系

EC-CUBE 2系で注文を受けた商品の規格を後で削除すると、管理画面で受注内容を編集できなくなる

by TheVOS posted Jan 02, 2020
?

Shortcut

Prev前へ 書き込み

Next次へ 書き込み

Larger Font Smaller Font 上へ 下へ Go comment 印刷
?

Shortcut

Prev前へ 書き込み

Next次へ 書き込み

Larger Font Smaller Font 上へ 下へ Go comment 印刷
Extra Form
原文出所 http://www.neobit.jp/archives/573

注文された規格を削除して、dtb_products_classテーブルから該当する規格データが無くなると、受注内容のたとえば発送先住所などを編集しようとしても数量の上限チェックに引っかかりエラーが出て受注内容の変更ができなくなってしまいます。

※ この現象は、規格のチェックBOXを外して更新 → チェックBOXを再度立てて更新 でも発生します。見た目は同じ規格が存在しているように見えますが、内部のproduct_class_idが変わってしまうのが原因です

product_class_idも引用してこれていないので画面処理もうまくいきません。
対応策として、もし規格データが削除されていた場合は在庫数チェックを行わないようにする事で受注内容の編集をできるようにしてみます。

まずdtb_products_classから規格データが無くなっていてもproduct_class_idやproduct_idを引用できるように商品詳細dtb_order_detailの方から参照するようにします
SC_Helper_Purchase.php の
function getOrderDetail のSQL文を書き換えます

-            T3.product_id,
-            T3.product_class_id as product_class_id,
+            T2.product_id,
+            T2.product_class_id as product_class_id,

LC_Page_Admin_Order_Edit.php の
function lfCheckError に処理をスルーさせるIF文を追加

            // 在庫数のチェック
            $arrProduct = $objProduct->getDetailAndProductsClass($arrValues['product_class_id'][$i]);

+            // 規格が削除されていたら在庫数チェックしない
+            if ($arrProduct['product_class_id'] == '') {
+                continue;
+            }

商品種類 product_type_id も引用してこれていなくて、画面にはエラー表示されませんが必須チェックに引っかかり先に進めなくなるのでこれもスルーさせます。
LC_Page_Admin_Order_Edit.php の
function lfInitParam を修正

        // 受注詳細情報
-        $objFormParam->addParam('商品種別ID', 'product_type_id', INT_LEN, 'n', array('EXIST_CHECK', 'MAX_LENGTH_CHECK', 'NUM_CHECK'), '0');
+        $objFormParam->addParam('商品種別ID', 'product_type_id', INT_LEN, 'n', array('MAX_LENGTH_CHECK', 'NUM_CHECK'), '0');

視覚的にも、規格が削除されていて在庫数が連動しない商品だと分かったほうが良いので、数量欄のあるTDの背景色を赤色で表示してみます。
/data/Smarty/templates/admin/order/edit.tpl を修正

-                    <td class="center">
-                        <!--{assign var=key value="quantity"}-->
+                    <td class="center"<!--{if $arrForm.product_type_id.value[$product_index] == ''}--> style="background-color:#fdd"<!--{/if}-->>
+                        <!--{assign var=key value="quantity"}-->

そもそも関連データが存在している規格データを容易にdeleteしてしまう実装ってどうなの?っていう話なんですが。

Facebook [ja]コメント 


List of Articles
カテゴリー 番号 タイトル 日付 閲覧数
マニュアル 19 THEVOS Youtube BOARD SKIN 사용 설명 2018.11.11 131
CSS 18 Css 텍스트 외곽선 처리하기, Stroke 2019.11.28 131
EC-CUBE 2.x 17 EC-CUBE:SC_FormParamクラスによるパラメーターチェック方法 2019.10.03 140
EC-CUBE 2系 » EC-CUBE 2系で注文を受けた商品の規格を後で削除すると、管理画面で受注内容を編集できなくなる 2020.01.02 153
EC-CUBE 2系 15 ECCUBE 2.13のインストール方法をスクリーンショット付きでわかりやすく徹底解説! file 2019.10.10 153
EC-CUBE 2系 14 イベントセット販売プラグインマニュアル file 2019.11.07 156
EC-CUBE 2系 13 EC-CUBE標準規約 2019.09.28 166
EC-CUBE 2系 12 リファクタリングガイドライン 2019.09.28 183
EC-CUBE 3系 11 관리 화면의 사이드 메뉴에 항목 추가하는 방법 file 2019.11.11 186
EC-CUBE 3.x 10 デフォルトのtitleを任意のものに変更する方法 file 2019.04.10 243
EC-CUBE 2.x 9 商品数や階層に関係なく全カテゴリーを表示させる方法 file 2019.04.10 272
EC-CUBE 4.x 8 EC-CUBE 4를 설치했을 때 설정 한 데이터베이스 암호는 어디에 저장되는 것입니까? 2019.11.14 402
EC-CUBE 2.x 7 EC-CUBE에서 모든 페이지에서 로그인 체크하기 2019.11.11 470
ヒント&ノウハウ共有 6 구글 캘린더 합치기 1 file 2018.12.12 511
EC-CUBE 4系 5 EC-CUBE4系で管理画面に新規メニュー項目を追加する方法 file 2019.10.28 517
EC-CUBE 2系 4 EC-CUBE 2系の「もっと見る」を簡潔に 2020.01.02 639
EC-CUBE 2系 3 EC-CUBE2.13カスタマイズ:新しいページを追加する file 2019.11.11 663
EC-CUBE 2.x 2 EC CUBEで商品ごとに支払い方法を簡単に分ける file 2019.10.28 684
EC-CUBE 3.x 1 新規作成したページURLから「user_data」を消す方法とURLを出力するテンプレートタグ file 2019.04.10 1219
Board Pagination Prev 1 2 Next
/ 2